はじめに
Stripeは世界120 カ国以上、数百万におよぶ企業(※)が利用するインターネット向け決済インフラです。シンプルで強力なStripeを使ったビジネスにおいて欠かせない要素のひとつが、ダッシュボードです。
ビジネスを車の運転だと想像してみてください。あなたは高速道路を走行しています。もしダッシュボードが無ければ、速度計を見ることはできず、自分が後ろから追突されるようなノロノロ運転をしているのか、あるいは前に衝突するような速度超過をしてしるのか、正確に知ることはできません。
幸いにも、Stripeには標準で高度なダッシュボード機能である「Reports」が装備されています。Product別のMRRやリテンションコホートなど、基本的なサブスクリプションビジネスに求められるデータが多く詰まったダッシュボードです。
しかし、実際のビジネスの現場では、より複雑な分析が求められることがあります。例えば、以下のシチュエーションを想像してみてください。
決済通貨ごとに毎月の売上を確認したい
すべてのProductを実際のプロダクトとして分類し、MRRの推移を計算したい
どの国で商品が購入されているか、集計したい
こういった現場の要望に応えるのが、Stripeが提供する集計基盤であるStripe Sigmaです。本ガイドでは、Stripe Sigmaの説明から、Google Spreadsheetを使った活用術まで、クイックに紹介します。本ガイドを読み終えた頃、まずはStripe Sigmaを触ってみたいという気持ちになっていただければ幸いです。
さっそく、「Stripe Sigmaとは」を開いてSigmaの旅に出かけましょう。
おことわり